こんにちは。あいです。
アフリカに、そんなことわざがあるそうです。
「子どもひとり育てるのには、村ひとつが必要」
これは、
・親以外に、村中のいろんな人の知恵を持ち寄って子育てする。
・子どもら、親以外の他人とのつながりがあって初めて成長していく事がたくさんある。
また、親も親として学んでいくのだ
いうことです。

でも現在の日本は核家族が増え、お隣りに誰が住んでいるのかもわからない時代です。
お母さんは頼るところや人がなく 子育ての責任が母親ひとりの肩にかかってきています。
母子が1対1で密室育児をしていると、どんなに可愛い我が子でもストレスは溜まります。
赤ちゃんが6ヶ月なら、お母さんだって母親歴6ヶ月。
子育てでわからないこと、戸惑うことや、自分のペースで生活できず疲れたり、イライラすることがあっても当たり前なのです。
子育てがお母さんひとりの肩にかかっている。
その現実の先に、毎日のようにニュースなどで問題になっている、子どもの悲しい事件があると思うのです。
ご近所のお母さん仲間同士、つながる場所がもっとあったらいいな。
私はオンラインお母さんコミュニティを作っていて、オンラインでみんなでおしゃべりしたり「子育て」について学び、月に一度は夜にオンライン飲み会もして楽しんでいます。
よかったら、下記をご覧くださいね♪
しあわせお母さんレッスン「ナナマム」

あい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ママのオンラインコミュニティ
【しあわせお母さんレッスンナナマム】
お母さん達とオンラインでつながって、
自己肯定感・子育てに
ついて学び交流するコミュニティです♪
よかったら、下記をご覧ください。*次回3期生の募集までしばらくお待ちくださいませ♪